| Home |
2016.09.19
クラブ7人リレー2016に参加しました。
こんにちは、ブロガーの「しゅうせい」です。
また台風・・・orz
今回は、9/18に開催された「クラブ7人リレー2016」と前日大会の参加報告を。
場所は、これまでも何度か走ったことのある「駒ヶ根高原」。今年も、「しゅうせい」が
クラブの担当として、各種調整を行いました。
例年そうですが、年度の割と早いタイミングで日程は出て来ても、私を含めて
先過ぎて見通しが立たず。特に今年は、クラブ内で人数集めをするのに
難儀して、静岡県関係者向けに参加交渉を締切直前まで行ってとりあえず
エントリー
。その後、スケジュール変更になって参加可能となった
メンバーが出て、昨年と同じく代表1チーム・オープン(ベテラン)1チームが成立
(特に今年は、2回出走するメンバーもなく一安心
)

今回の参加メンバーの大多数が前日大会のミドルに当日参加を含めて出走
。
しっかり要項を見ないまま、一番上のランクのコースにエントリーしてしまった「しゅうせい」は、
プログラムを見て愕然
でもガンバリました。


マイクロスプリントは、参加者の多いLクラスは、30秒間隔で2人ずつ出走
するというスタイル。呼び出しもなく、いつスタート枠に入ったらいいか分からず
この吊り橋はよく揺れまして、ちょっと結構コワかった…。



今年は3連休の期間内での開催ということで、宿探しにも難儀。一人とか三人
とかだったら、空いてても、大所帯となると…。今回は田畑会長も宿探しに
ご協力いただき、会場からは1時間離れた諏訪湖周辺の宿に泊まりました
。
今回は国産牛のしゃぶしゃぶ +郷土料理の宿泊プランでしたが、写真撮るのを
失念するほどお肉もレタスも量が多くて目が点
リレー当日は、予報通りの


中島さん持参のタープを張りましたが、時折風も吹いたり強雨となったりと
昨年の全日本リレーの時のような感じでした。





悪条件の中、ずぶ濡れ&泥だらけになりながら、懸命にレースをしていきましたが
両チームともリスタート対象に
。

昨年は、正規チームはover300で優勝と、想定してなかった成績でした。
今年はきちんとハンデポイントを計算して、over260・over300・over340の
対象であることを確認。ただし、代表チームは2回リスタートしているので、
主催者からの発表があるまで、7走の小泉くんはずぶ濡れのまま待機せ
ざるを得ない状態で…
結果は、今年もover340で優勝しました
一応、連覇
今回は、補強選手として代表チームに参加いただいた松澤監督をはじめ、
浜松OLCの内藤くん静大OLCの玉木さんもメンバーとして走っていただ
きました。本当にありがとうございます。代表チームは昨年と同様に
総合第16位でしたので、来年は総合順位も一桁に上げていきたいと…。
最後に、クラブ7人リレーに参加された、すべてのみなさま、お疲れさまでした<(_ _)>

また台風・・・orz
今回は、9/18に開催された「クラブ7人リレー2016」と前日大会の参加報告を。
場所は、これまでも何度か走ったことのある「駒ヶ根高原」。今年も、「しゅうせい」が
クラブの担当として、各種調整を行いました。
例年そうですが、年度の割と早いタイミングで日程は出て来ても、私を含めて
先過ぎて見通しが立たず。特に今年は、クラブ内で人数集めをするのに
難儀して、静岡県関係者向けに参加交渉を締切直前まで行ってとりあえず
エントリー

メンバーが出て、昨年と同じく代表1チーム・オープン(ベテラン)1チームが成立
(特に今年は、2回出走するメンバーもなく一安心


今回の参加メンバーの大多数が前日大会のミドルに当日参加を含めて出走

しっかり要項を見ないまま、一番上のランクのコースにエントリーしてしまった「しゅうせい」は、
プログラムを見て愕然



マイクロスプリントは、参加者の多いLクラスは、30秒間隔で2人ずつ出走
するというスタイル。呼び出しもなく、いつスタート枠に入ったらいいか分からず

この吊り橋はよく揺れまして、



今年は3連休の期間内での開催ということで、宿探しにも難儀。一人とか三人
とかだったら、空いてても、大所帯となると…。今回は田畑会長も宿探しに
ご協力いただき、会場からは1時間離れた諏訪湖周辺の宿に泊まりました

今回は国産牛のしゃぶしゃぶ +郷土料理の宿泊プランでしたが、写真撮るのを
失念するほどお肉もレタスも量が多くて目が点

リレー当日は、予報通りの



中島さん持参のタープを張りましたが、時折風も吹いたり強雨となったりと
昨年の全日本リレーの時のような感じでした。





悪条件の中、ずぶ濡れ&泥だらけになりながら、懸命にレースをしていきましたが
両チームともリスタート対象に



昨年は、正規チームはover300で優勝と、想定してなかった成績でした。
今年はきちんとハンデポイントを計算して、over260・over300・over340の
対象であることを確認。ただし、代表チームは2回リスタートしているので、
主催者からの発表があるまで、7走の小泉くんはずぶ濡れのまま待機せ
ざるを得ない状態で…

結果は、今年もover340で優勝しました

一応、連覇

今回は、補強選手として代表チームに参加いただいた松澤監督をはじめ、
浜松OLCの内藤くん静大OLCの玉木さんもメンバーとして走っていただ
きました。本当にありがとうございます。代表チームは昨年と同様に
総合第16位でしたので、来年は総合順位も一桁に上げていきたいと…。
最後に、クラブ7人リレーに参加された、すべてのみなさま、お疲れさまでした<(_ _)>

スポンサーサイト
| Home |